1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】製造業
  4. 有限会社いさごや(新居町商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】製造業

有限会社いさごや(新居町商工会)

私たちはこんな企業です!

お饅頭を包む!お菓子を包む!お客様の想いを包む!

企業概要

当社は昭和10年、現湖西市新居町にて和菓子製造販売会社として創業しました。「クリーンでスピーディ」の経営理念のもと、戦前から80年以上に渡り地域に根差した経営を行い、老舗和菓子店として信頼と実績を獲得しています。
2018年には三代目に事業承継を行い、不採算部門であるパンの製造販売を取りやめるのと同時に、パン製造に用いていた工場内スペース、及びパン販売に用いていた店舗内スペースを改装し、どら焼の製造工程を、来店されたお客様に見ていただけるようにと大きな改革を行ないました。焼きたてのどら焼きの皮をお客様に試食して頂くようにもし、非常に好評を得ています。

2018年12月に改装しました

主力商品・製品・サービス

15年程前に始めた「ロゴどら」は、主に企業の販促等に利用され、現在では自動車メーカー・航空旅客業者・携帯電話会社等上場企業も含め、約600社を相手にしており、取引先は年々増えています。最近では、QRコードの焼印を入れたり、趣向を凝らした様々な注文が来ています。近年、類似品が出回り始めていますが、どら焼きの生地に細かいデザインを綺麗に焼印し大量生産する技術を習得する事は難しく、当社は長年の経験から焼印による品質に絶対の自信を持っており、小ロット即対応等でも優位性を確保できています。なお、「ロゴどら」は当社の商標として登録済みです。

企業の総務やイベント会社の皆様へ

弊社はどら焼きにロゴを焼印する「ロゴどら」というノベルティ商品を扱っております。企業様の株主総会やイベントで、ありきたりなポケットティッシュやボールペンをお配りする時代は終わり、株主の皆様やイベントにお越しいただいたお客様によりインパクトを与え、もらって嬉しい、もらってビックリ、好印象!の楽しく美味しいどら焼きを専門にネットで販売しております。是非お声掛けいただきますよう、よろしくお願いします。

学校文化祭実行委員会・学校PTAの皆様へ

弊社はどら焼きにロゴを焼印する「ロゴどら」というノベルティ商品を扱っております。最近文化祭で校章を入れた商品の販売が増えてきています。弊社では、どら焼きに校章を入れて販売をするという形で、ただ今全国約40か所の学校様で使っていただいている実績がございます。是非、文化祭にお越しの皆様に学校のインパクトを与え、もらって嬉しい、もらってビックリ、好印象!の楽しく美味しいどら焼きを。

お好きなロゴやイラストが入ります

 

所在地〒431-0302 静岡県湖西市新居町新居1494
代表者名代表取締役  中神 年成
設立年月昭和10年(法人設立年月)昭和61年8月
資本金5,000千円
従業員数2人
業種和菓子製造販売
主要製品等どら焼き、季節の和菓子
電話053-594-1358
FAX053-594-7153
ホームページhttp://logodora.jp/
E-mailisagoya.logodora@gmail.com

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

平成28年にご支援いただき承認された、経営革新計画を実行に移すにあたり生じた課題について相談しました。現有設備では生産性が悪く、設備投資が必要と考えておりました。また、事業承継の時期や、承継後に考えている店舗の改装等も相談しました。不採算部門であったパン事業を廃止し、限られた経営資源をどら焼きに集中させるような店舗の改装を考えており、資金的な問題も含めて相談させていただきました。

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

専門家派遣を活用して事業計画を作成し、経営革新計画実行のための設備投資に関してはものづくり補助金、店舗の改装に関しては事業承継補助金にチャレンジ、無事に2つとも採択されることができました。持続化補助金は以前経験しておりましたが、ものづくり補助金、事業承継補助金は更に求められるレベルが高く、しかも同時進行で進めたので非常に苦労しましたが、応募段階から実績報告まで商工会の職員さんに協力して頂き、無事に事業を完了させることができました。補助金が利用できたため、事業を進める上で資金的にも非常に助かりました。

活用した施策

専門家派遣による個別指導/法認定の支援(経営革新・地域資源・農商工連携など)/補助金・助成金の活用支援/指導員の巡回や電話等での経営相談/労働保険/販路開拓/セミナーや情報提供/部会活動

専門家

中小企業診断士  藤田 真弘

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

いつも新居町商工会さんには、経営の事を色々相談したりアドバイスをもらったりしています。特に昨年、ものづくり補助金と事業承継補助金を申請する時には、とても親身になって支援していただきました。結果、見事2つの補助金採択となりました。採択後のサポートも手厚くあり、補助金で導入された菓子製造機械や店舗改装により新たな魅力を創り出すことに成功し、店も毎日大盛況です。今後は、地元の活性化のため、現在好調なインターネット販売の強みと、改装後好調な店頭どら焼き実演販売をつなぎ合わせ、更に強みを活かした取り組みにチャレンジしていく計画です。

商工会名

新居町商工会

担当指導員名

経営指導員  松野 輝功

関連記事