小規模事業者持続化補助金
「小規模事業者持続化補助金」は、小規模事業者が 商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等取り組む費用の2/3補助するものです。
補助金制度や申請に関しては、最寄りの商工会にご相談ください。
【申請受付】
持続化補助金「一般型」第17回公募、「創業型」第1回公募について公募要領(確定版)が公開されました。
小規模事業者持続化補助金 一般型<第17回公募>、創業型<第1回公募>の公募要領【第2版】(確定版)の公開について
【お問い合わせ先】
お問い合わせは、お近くの商工会または下記までお願いいたします。
商工会議所地域で事業を営んでいる方は「商工会議所地区 補助金事務局(問い合わせ先:03-6636-5569)」へお問合せください。
・一般型(商工会地区)
補助金制度や申請に関する問い合わせ先は、お近くの商工会までお願いいたします。
システム操作などに関する問い合わせ先:03-6636-5569
問い合わせ対応時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始の休業日を除く。)
・創業型
問い合わせ先:03-6739-3890
問い合わせ対応時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始の休業日を除く。)
・一般型(商工会地区):https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/index.html
・創業型(商工会地区):https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/
・一般型(商工会議所地区):https://r6.jizokukahojokin.info/
・低感染リスク型(全国事務局)https://www.jizokuka-post-corona.jp/
【補助事業終了後の報告】
(1)一般型
①提出義務のある者
持続化補助金(一般型)採択者のうち、補助金を受け取った事業者で、
補助事業完了日の翌月から1年経過した事業者
②提出書類
(第12・13回)持続化補助金【一般型】交付規程【様式第14】事業効果等状況報告書
(第14・15回)持続化補助金【一般型】交付規定_【様式第14】事業効果等状況報告書_第14・15回
③提出先 事業支援計画書(様式4)を発行した商工会まで
(2)一般型
①提出義務のある者
補助金で取得した設備やウェブサイト等の処分制限財産の処分(廃棄や譲渡等)を考えている方
②手続き
事業支援計画書(様式4)を発行した商工会までご相談ください。
(3)コロナ特別対応型(第1~5回)
①提出義務のある者
補助金で取得した設備やウェブサイト等の処分(廃棄や譲渡等)を考えている方や、
登録情報の変更が必要(会社の社名が変わった、住所が変わった等)とされる方
②手続き
下記お問い合わせ先へご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>に関するお問い合わせ先
独立行政法人中小企業基盤整備機構
「小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>コールセンター」
電話:03-5962-0736
※問合せ対応時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始の休業日を除く。)