日本オーガニック株式会社 | 静岡県商工会連合会
  1. HOME
  2. 【経営革新】新規承認企業
  3. 日本オーガニック株式会社

ブログ

    【経営革新】新規承認企業

    日本オーガニック株式会社

    当社蓄積データを活用したワンストップ型営農・農業経営支援サービスの開発

    経営革新計画の概要

    当社は、農業を支える企業として、農業生産者の健全な農作物栽培のための指定混合肥料の開発から製造・販売をするほか、土壌や肥料に含まれる成分分析や肥効検査を通じて施肥に関する適正なアドバイスなどを提供している。当社の、指定混合肥料製造量実績は、県内では静岡経済連に迫る占有率を誇り、特に有機入り指定混合肥料の完全カスタマイズ開発・設計・製造力に強みを持ち、さらに浜名湖産牡蠣殻などの未利用資源を有効活用している。
    農林業センサスによると、データを活用している農業経営体数は上昇傾向にあるが、個人農家よりも農地保有適格法人などでの活用率が高く、またデータ活用方法が高度化・複雑化するほど活用率は低下している。政府・農林水産省は、農業現場の様々な課題を踏まえたスマート実証の着実な実施や成果の普及、農地インフラやデータ活用など実践環境の整備に取り組んでおり、今後も農業におけるデータ活用・支援サービスの需要増加が見込まれることから、今回の経営革新計画では、営農フローに応じ当社蓄積データを活用したワンストップ型の営農・農業経営支援サービスの開発に取り組む。
    具体的には、蓄積した当社データを分析・解析したうえで、適正化した支援サービスをデジタルシステム化し、Webサイトまたは対面にて提供する。また、ICTを活用したワンストップ型の営農フローサイクル管理アプリケーションサービスとすることで、顧客となる農地保有適格法人などのスマート農業を推進し、営農の省力化、生産性・品質向上、コスト削減などに貢献する。
    本取組みにより、更なる売上・利益向上を図り当社の経営革新を達成する。

    所在地〒431-2102 浜松市浜名区都田町11101番地
    代表者名代表取締役 水谷 和敬
    設立年月昭和34年9月
    業種他に分類されない製造業(329)
    電話053-488-8770
    FAX053-488-8772
    ホームページhttps://nihon-organic.co.jp
    E-Mail-
    承認年月令和7年6月
    支援担当浜北商工会 / 平川 友哉

    本社・工場

    食農教育活動(近隣の保育園にて実施)

    関連記事