有限会社やましち(静岡市清水商工会)
私たちはこんな企業です!
“食”を通じて、蒲原への人の誘引、すなわち「誘蒲」を目指します。
企業概要
当社は昭和53年に静岡市清水区蒲原で創業し、新鮮な駿河湾の魚や桜えびなど地元食材ににこだわった寿司や創作料理を提供している飲食店です。「分かち合う」「足るを知る」「感謝」の3つを基本理念とし、素晴らしい地元の特産品や多くの方の協力に感謝し、喜びと感謝をかたちに。私達は食を通して「口福」・「幸福」になれるビジネスを目指します。「食」を通じて“蒲原”の情報発信を継続して行っていくことで、蒲原への人の誘引、すなわち“誘蒲”を実現していきたいと思います。

カルシウム豊富な優しい味のカレーです。
主力商品・製品・サービス
清水港や由比港で水揚げされた鮪やシラス、桜えびなどを使った寿司、他にいわしの削り節をふんだんに使用した自社開発のいわしカレーや、活き桜えびの踊り食い(季節限定)、桜えびやきそばなど、地元食材を使用したメニューが自慢です。 地元でも珍しいメニューである「活き桜えびの踊り食い」に関しては、「感激した!!」「家族や友人に教えたい」というお声を多数いただいております。この感動を全国へお届けしたく、平成24年から、「活き桜えび」の宅配を開始しました。活き桜えびの情報発信(店食・宅配)を始めてから、県外から足を運んでくださるお客様が増えました。
スーパーや、百貨店など小売業者の皆様へ
「いわしカレー」のお取引に関するご相談など、お気軽にお問合せ下さい。
地元の皆様へ
宴会などお気軽にご相談下さい。

希少な活き桜えびの踊り食いができます!
所在地 | 〒421-3203 静岡市清水区蒲原3-3-10 |
代表者名 | 代表取締役 山崎 仁 |
設立年月 | 昭和53年3月 |
資本金 | 3,000千円 |
従業員数 | 2人 |
業種 | 飲食業 |
主要製品等 | 寿司・蒲原いわしカレー・活き桜えび・桜えびやきそば |
---|---|
電話 | 054-388-2339 |
FAX | 054-388-3308 |
ホームページ | http://sushi-yamashiti.com/ |
iwasi-kare@dream.com |
私たちは商工会の支援を受けています
支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》
「食」を通じた由比・蒲原からの情報発信を目的として、蒲原で昔から親しまれてきた「蒲原産いわし削りぶし」を使った「いわしカレー」の開発に取り組みました。この「いわしカレー」では経営革新計画の承認を受けることができました。更なる新たな商品開発を進めると共に、地元の代表的特産品である「桜えび」を「活きたまま」食す「活き桜えびの踊り食い」の提供を始めました。この「活き桜えびの踊り食い」は大きな反響を呼び、「活き桜えび」の宅配事業へと繋がっていき、この事業についても経営革新計画の承認を得ることができました。
支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》
新商品開発のご相談から、商工会の指導を受けるようになりました。経営革新計画申請の流れ、各種施策について、実際の申請書作成についてのアドバイスなどを受けました。また、商品のパッケージのデザインのアドバイスや、販路開拓における支援もしていただきました。蒲原地域の発展に寄与したい、という熱い思いを持ち続けることが、これまでの、そしてこれからの活動の原動力です。
活用した施策
専門家派遣事業 / 販路開拓支援事業
専門家
中小企業診断士 玉置久倫 / 中小企業診断士 北川裕章
現状と将来のビジョン《支援の成果等》
経営革新計画承認と、その後経営革新補助金を受けることができました。また、経営革新を通じて、いろいろな方との繋がりができ、それが新しい取り組みやビジネスにつながるという、好循環を生んでいます。マスコミにも何度となく取り上げていただき、「蒲原」の認知度向上に貢献できています。商工会を通じて異業種間の横の繋がりができたことは非常によかったです。
商工会名
担当指導員名
経営指導員 青木一彦