株式会社イケヤ(小山町商工会)
安全・安心・快適な暮らしのクリエーター
企業概要
私ども株式会社イケヤは、「安全・安心・快適な暮らしのクリエーター」として地域に根ざし、皆様の暮らしに寄り添うサービスの提供に努めております。1958年にプロパンガスの販売から事業をスタートして以来、60年以上にわたり、プロパンガス事業をはじめ、住宅設備機器の販売、給排水衛生工事、家電の取り扱い、水回りのリフォーム事業など、多岐にわたるサービスを展開してまいりました。「困ったときはイケヤに相談すれば安心」と思っていただけるよう、お客様一人ひとりの声に耳を傾け、信頼される地域密着型の企業を目指しております。
イケヤ店舗外観-300x200.webp)
(株)イケヤ 店舗外観
主力商品・製品・サービス
株式会社イケヤが選ばれる理由は、60年以上にわたり培ってきた豊富な経験と確かな実績にあります。プロパンガスをはじめ、暮らしに関わる幅広いサービスをワンストップでご提供しており、お客様一人ひとりのニーズに柔軟かつ迅速に対応できる体制を整えています。また、地域に根差した企業として、きめ細やかで温かみのあるサービスを大切にしており、時代の変化や技術の進化に対応しながら、常にサービスの品質向上に努めています。
「小山町・御殿場市・山北町にお住まい」の皆様へ
私ども株式会社イケヤは、静岡県小山町を中心に、御殿場市および神奈川県山北町までを基本の営業エリアとさせていただいております。この範囲に限定しているのは、商品の販売はもちろん、アフターフォローを含めた迅速かつ丁寧な対応を実現するためです。今や「物を買う」だけならどこでも可能な時代です。だからこそ、ご購入後の安心と信頼を大切にしたいと考えております。商品だけでなく、その先にある快適な暮らしのために、どうぞお気軽に当社へご相談ください。
イケヤ店内写真-300x200.webp)
(株)イケヤ 店内写真
所在地 | 〒410-1304 静岡県駿東郡小山町藤曲341-5 |
代表者名 | 代表取締役 池谷 正徳 |
設立年月 | - |
法人設立年月 | 1958年1月 |
資本金 | 1,000千円 |
従業員数 | 4人 |
業種 | プロパンガス販売 |
主要製品等 | プロパンガス販売、住宅設備機器販売、家電販売、水廻りリフォーム |
電話 | 0550-76-0021 |
FAX | 0550-76-0468 |
ホームページ | https://www.ikeyapropan.com/ |
info@ikeyapropan.com |
私たちは商工会の支援を受けています
支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》
これまで紙ベースでの資料のやり取りが主流であったため、資料の保管や過去の書類の検索に多くの時間と労力を要していました。さらに各担当者の業務内容や作業手順が不明瞭であったことから、担当者によって進め方が異なり、会社全体として統一した業務フローが存在しないという課題も抱えておりました。こうした問題を解決すべく、関連するIT分野の専門家に相談したいと考えていたところ、商工会に相談制度があることを知り、利用したのが取り組みのきっかけです。この相談を通じて、業務フローや社内マニュアルの整備、電子化システムの導入に取り組み、会社全体として効率的かつ一貫性のある事業体制の構築を目指すこととなりました。
支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》
社内の業務体制を見直すということは、日々の作業を細部まで丁寧に振り返ることでもあります。普段は無意識に行っていた業務も、「なぜこの作業が必要なのか」「もっと効率的な方法はないか」といった視点から見直すことで、単に現状を整理・統一するのではなく、業務全体をゼロから再構築するという発想が生まれました。その結果、不要な作業を省き、本当に必要な業務だけを厳選してフローとして残し、その一部を電子化システムで対応することにより、業務の大幅な効率化が期待できる未来が見えてきました。さらに、電子化システムの導入にあたっては、補助金等の支援施策も提案していただき、そのおかげで会社としての負担も抑えることができ、今後の事業計画をより現実的かつ前向きに描くことが可能となりました。
活用した施策
専門家派遣による個別指導 / 補助金・助成金の活用支援 /
現状と将来のビジョン《支援の成果等》
現在、業務内容を精査し、優先順位を明確にしたうえで、業務フローの整備に取り組んでおります。あわせて電子化システムの導入も進めており、運用試験や社内への説明を経て、本格的な運用がスタートしました。とはいえ、まだ道半ばであり、今後も様々な課題が発生することが予想されます。しかし、その都度丁寧に改善を重ねることで、会社全体の業務体制が確立されていくと考えています。そうして組織基盤が整えば、新たな人材を迎え入れて業務を任せることが可能となり、生まれた時間を活用して販路拡大や新規事業の検討など、さらなる成長に向けた取り組みにも力を入れていけると確信しております。
商工会名
担当指導員名
経営指導員 / 勝又 慎吾