おむすび結(岡部町商工会)
私たちはこんな企業です!
米屋の娘三ツ星お米マイスターが、絶品おむすびと岡部宿の古と新の調和を表現するお店
企業概要
当店は2020年6月にオープンしたおにぎり専門店です。米屋の次女として育ち、幼い頃から「いつかおむすび屋さんを開きたい」という長年の夢があり「三ツ星お米マイスター」の資格を取得しました。おむすびを常時17種類程用意(掲載日現在)、米は一等級の山形県産つや姫を使用。南部鉄器製の鍋でじっくり炊き上げ、具材に合う塩加減にしています。研究を重ねほぐれるような食感のおむすびは、まさに絶品です。場所は、東海道岡部宿旧道沿いに移転し、築90年以上の古民家を改装した店舗になります。店内飲食が可能で、出来立てのおむすびを五感で楽しめます。また店主は2021年4月~2024年3月まで県内テレビのコメンテーターとして登壇した実績があり、SNS等での情報発信、定期的なマルシェ参加で少しずつファンを増やし、現在では多くのお客様にお越しいただけるようになりました。
営業日やメニューの最新情報はInstagram(@omusubi_yuu)で発信中です。

古民家を改装した落ち着いた新店舗です。
主力商品・製品・サービス
人気商品のおむすび「肉味噌大葉」「おかかチーズ」をぜひ一度お召し上がりください。「肉味噌大葉」は自家製の手作り味噌を使用し、生姜を効かせた少し甘めの肉味噌大葉とお海苔のバランスが絶妙です。「おかかチーズ」は手作りのおかかにクリーミーなチーズとお米の相性も良く癖になります。海苔も全国から最適な新海苔を使用し、おむすびに合うよう溶けにくく上質なものを使っているのもお客様に高い評価を頂いております。また、贅沢な卵かけご飯のような卵黄漬けおむすびや米粉フィナンシェも人気です。
「店内でのお食事を楽しみ」の皆様へ
常時17種類のおむすび販売に加え自家製味噌を使用した香り高いあおさ海苔のお味噌汁をご用意しています。店舗は古民家をリノベーションし岡部宿の古と新の調和を表現しています。是非店内の雰囲気も楽しみながら、心安らぐひと時と岡部町の歴史に触れて頂き、心寄せて頂ければ嬉しいです。
「イートインをご希望」の皆様へ
店内メニューに加え、イートイン限定メニューも用意しています。より気軽に多くの方にご利用いただき、嬉しいお声を頂いております。

おかかチーズ/肉味噌大葉/卵黄漬け
所在地 | 〒421-1121 静岡県藤枝市岡部町岡部874 |
代表者名 | 代表 永田 裕希子 |
設立年月 | 2020年6月 |
資本金 | - |
従業員数 | 1人 |
業種 | 飲食業 |
主要製品等 | おむすび |
電話 | 090-9923-0607 |
FAX | - |
ホームページ | https://www.instagram.com/omusubi_yuu/ |
info@omusubi-yuu.com |
私たちは商工会の支援を受けています
支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》
実家の米店も商工会会員で各補助金制度や販路開拓計画等支援して頂き、兼ねてより信頼できる支援機関であることを実感していました。自らも創業後どのように販路開拓していくか、その予算や資金繰り、日々の記帳、雇用に伴う労務手続き、活用できる補助金制度の利用など多岐に渡る分野での課題が浮き彫りになったことが商工会に相談するきっかけでした。新店舗オープンを計画していたことから小規模企業経営力向上事業費補助金、小規模事業者持続化補助金の利用を勧めて頂きました。
支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》
商工会担当者と相談しながら新店舗オープンに係わる改装等の事業計画を作成したことにより、自分自身の考えが整理でき、どのような目的で実施するのか?資金繰りは問題ないか?補助金活用の可能性の模索も含め、一人で考えるより最善の事業計画ができました。補助金が無事採択された後も、事業の相談だけでなく雇用を伴う労務手続き、日々の記帳、帳簿のつけ方や確定申告など不安な点について一から教えてもらい、丁寧なアドバイスとサポートにとても助けられました。それ以外にも活用できうる補助事業や資金調達制度などの情報提供など支援範囲が広くとても有難い存在です。
活用した施策
法認定の支援(経営革新・農商工連携など) / 補助金・助成金の活用支援 / 指導員の巡回や電話等での経営相談 / 記帳・税務 / 労働保険 / 販路開拓
現状と将来のビジョン《支援の成果等》
実店舗がオープンしたことによりInstagramのフォロワー数も増え、岡部町地域での認知度はかなり高まりました。今後は補助事業にて実施した厨房施設の改装を通じて菓子製造許可及び販路拡大を目指します。また店舗販売だけでなく焼き菓子の店舗委託販路先開拓にも挑戦していきたいです。地域住民や観光客が店内外飲食できる利便性に加え、菓子製造許可取得により委託販売先としての販路が加わることにより店舗の周知が高まる他、米屋がつくる本格おむすび店への来店のきっかけ作りや岡部町の歴史・自然に触れられることで当店ならではの差別化を目指していきたいです。
商工会名
担当指導員名
経営指導員 / 柴 友規