1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】その他
  4. 土屋図形株式会社(裾野市商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】その他

土屋図形株式会社(裾野市商工会)

私たちはこんな企業です!

想いをカタチに

企業概要

2006年に横浜市にてデザイン業として創業いたしました。主にチラシ、パンフレット、商品パッケージ、社内報などのグラフィックデザインを中心に事業を行っており県内外の出版社様や広告代理店様等から依頼を受けております。加えて2020年に実家のある裾野市に帰郷してからは、地元静岡県の飲食店様よりメニュー、チラシのご依頼も少しずつ増えています。

デザインの一例(弊社ロゴマーク)

主力商品・製品・サービス

クライアント様の想いをデザインに起こし、企業、商品のイメージアップにつなげることに努力しております。イラストも得意とするため、本の挿絵などの仕事も承ります。また兼業で「BOSCUS(ボスカス)」の名称でバタフライピー(花を使ったハーブティー)を小さな畑で育てています。

「小売店、飲食店」の皆様へ

店舗でのPOPやチラシ、メニューなども作成させていただいております。

「地域」の皆様へ

バタフライピーには抗酸化作用を持つポリフェノールの一つ、アントシアニンが含まれています。JR岩波駅前のいわなみキッチンさんと自社オンラインサイトで販売しております。

バタフライピー

所在地〒410-1107 静岡県裾野市御宿276
代表者名代表取締役 土屋 正樹
設立年月平成18年6月
法人設立年月平成18年6月
資本金501,112円
従業員数2人
業種デザイン業
主要製品等グラフィックデザイン
電話055-992-3788
FAX055-992-3788
ホームページhttp://mufflers.thebase.in/
E-mailinfo@tsuchiyazukei.jp

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

デザインアプリが普及し、チラシやロゴデザインなどを自社で作成ができる事業者様も増えました。そんな中でも、弊社に任せて想いを形にしたいとご発注くださるクライアント様もいらっしゃいます。
しかし弊社が保有している設備も限られている中、商品に貼るラベルシールを作成する機械を持っていなかった為、当該の業務は外注に依頼せざるを得ない状況でした。そこで商工会に設備導入や販路開拓にあたっての相談をしたところ、小規模企業経営力向上事業費補助金の活用を提案いただきました。

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

申請書の作成は不安がありましたが、商工会主催の経営計画作成セミナーに参加し、制度説明、申請書の作成支援を受け、無事採択を受けることが出来ました。設備導入だけでなく経営計画を作成することで自社の強み、弱み、経営に影響を与えている外部環境などを確認でき、経営の見直しによる目標の明確化につながりました。

活用した施策

補助金・助成金の活用支援 / 指導員の巡回や電話等での経営相談 / 販路開拓

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

これまで積極的に受注できなかった商品ラベルの印刷を自社で行えるようになったことで、納期短縮や単価を下げることができ、お客様からのイメージを聞くことに集中し、より良いデザインを提供することに注力出来るようになりました。また経営面ではこれからも商工会を活用し、経営力強化、販路開拓のための相談をしていきたいと思います。地域に愛されるお店になれるよう、これからも努力していきます。

商工会名

裾野市商工会

担当指導員名

経営指導員 / 安藤 陽丘

関連記事