1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】その他
  4. 松田農園(西伊豆町商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】その他

松田農園(西伊豆町商工会)

私たちはこんな企業です!

おいしい苺づくりに日々チャレンジ !

企業概要

当園代表は5年前に就農して、西伊豆町宇久須地区で苺の栽培と販売をしています。当地区には専業の苺農家が他にないので、地元の商店さんに直接卸したり、ハウスで一般の方に販売しています。 朝収穫した苺が昼には店頭に並ぶので、お客様には「鮮度が良くて美味しい」と嬉しい言葉をいただいています。また、毎年地元の小学生を招いて苺狩り体験を開催し、農業に関心を持ってもらう事業も行っています。 来年(平成27年)は西天城高原で夏苺の栽培にチャレンジする予定です。真夏にフレッシュな苺をお客様に提供できたらと思っています。

自慢のハウスは高設栽培で中も綺麗ですよ♪

主力商品・製品・サービス

章姫という品種を栽培しています。地元小売店に直接卸すので、食べ頃の苺が収穫でき、その日の朝収穫した苺はみずみずしく美味しいと評判です。パックには松田農園の名前を入れ、顔の見える商売に心がけています。最近は嬉しいことに、松田農園の名前入りの苺を求めてくれるお客様が増えています。

夏苺を探している業者の皆様へ 

来年(平成27年)、西天城高原にて夏苺を栽培する予定です。ご期待下さい。

消費者の皆様へ 

シーズンには西伊豆の商店で「松田農園」の苺を販売していますので是非ご賞味下さい。苺狩りも予定しています。

大粒で甘い贈答用パック

 

所在地〒410-3501 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須820-1
代表者名代表 松田 貴宏
設立年月平成22年1月
資本金
従業員数2人
業種耕種農業
主要製品等
電話0558-55-0204
FAX050-7501-5195
ホームページ
E-mailmatsuda@izu.eeyo.jp

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

シーズンに採れすぎて余ってしまう苺の活用を相談していた中で、商工会からの勧めにより、専門家派遣を活用して対策を検討していきました。専門家からのアドバイスを受け、閑散期の収入確保が必要との結論になりました。
具体的には①余った苺一粒一粒を別々に冷凍し、夏にカップで歩きながら食べられるような形で販売する。②夏苺を西天城高原で独自の装置と環境を活用し栽培する。夏にフレッシュな苺を高所得者層向けに販売する計画を立てました。

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

夏苺の気化熱活用高設栽培で栽培し販売する4年間の事業計画の策定ができました。これを実行することにより経営の改善につなげていきます。また、本計画で経営革新計画の承認を受けることが出来ました。又、それを実施する為に設備投資が必要となりますが、そのための施策についても紹介を受け、補助金の申請もできました。

活用した施策

専門家派遣による個別指導 / 法認定の支援(経営革新・地域資源・農商工連携など) / 補助金・助成金の活用支援 / 指導員の巡回や電話等での経営相談

専門家

中小企業診断士 玉置 久倫

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

夏苺の気化熱活用高設栽培で栽培し販売する4年間の事業計画の策定ができました。これを実行することにより経営の改善につなげていきます。また、行く行くは「西天城高原牧場の家」と連携して夏苺を使った商品を販売したり、イベントを企画したりして低迷している観光の活性化につなげていけたらと考えています。

商工会名

西伊豆町商工会

担当指導員名

経営指導員 高橋 誠

関連記事