1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】飲食・宿泊業
  4. 食彩 久遠(松崎町商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】飲食・宿泊業

食彩 久遠(松崎町商工会)

私たちはこんな企業です!

ふるさとの味と伝統的な江戸前鮨

企業概要

平成26年2月26日、伊豆松崎において「食彩 久遠」をオープンしました。 店のコンセプトと致しまして、松崎町の街並みのなまこ壁をイメージに蔵の建具を用い温かみのある雰囲気作り、そして、修業時代に培った江戸前の鮨と新和食を提供致します。 元気で笑顔な店主・女将・スタッフが皆様のご来店をお待ちしております。

夫婦二人三脚

主力商品・製品・サービス

久遠の18番「蛸の桜煮」 は、じっくりと4時間、蛸の色が桜色(幹の色)に変わっていくまで煮込んでいく江戸前鮨屋の真骨頂とも言われている伝統的な一品であり、甘辛い味付けになっております。また、全国各地から取寄せた旬の魚介をひと手間加えた江戸前鮨、地野菜を持ちえた創作一品等多数取り揃えています。

消費者の皆様へ

味と価格にご満足いただけると思います。是非一度ご来店お待ちしております。

久遠の18番

所在地〒410-3611 静岡県賀茂郡松崎町松崎316-8
代表者名事業主 伊藤 博信
設立年月平成26年2月
資本金
従業員数6人
業種飲食業
主要製品等鮨・和食
電話0558-42-1597
FAX
ホームページhttp://www.izu-kuon.com/info.html
E-mailito@izu-kuon.com

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

友人に創業関係の相談をしたところ、友人が商工会青年部に所属しており、商工会の経営指導員を紹介されました。その後、商工会へ出向き、創業に向けての各種手続きや、税務、経営、投資・販売計画、融資等の指導を受け、創業に向けた準備、創業後の経営に関する様々な相談にのっていただいています。

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

開業までに必要な手続きや融資について、相談にのっていただき、無事オープンすることができました。また、開業後も会計ソフトによる記帳指導をはじめ、労働保険や融資の返済等、経営に関する多義に亘る内容を相談しています。機会あるごとに巡回指導を受けており、安心して本業に注力することができています。

活用した施策

指導員の巡回や電話等での経営相談 / 記帳・税務 / 融資 / 労働保険 / 部会活動

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

商工会には、記帳・税務相談を始め幅広く指導してもらっています。今後、より地域色を前面に出した事業展開をしたいと考えています。

商工会名

松崎町商工会

担当指導員名

経営指導員 後藤 英人 / 経営指導員 平野 貢男 / 情報経理相談員 中村 和行

こんな職場です!

常に従業員の健康管理に気をかけ、笑顔で日々の業務をこなせるよう心掛けています。
求人の有無:あり(正社員)
※最新の情報は、企業に直接ご確認下さい

関連記事