1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】飲食・宿泊業
  4. SEIYA Design(河津町商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】飲食・宿泊業

SEIYA Design(河津町商工会)

私たちはこんな企業です!

植物を通して地域に元気を!

企業概要

当事業所は、平成26年1月創業の花卉・園芸に特化したデザイン事務所です。
代表自身がフラワーアーティストとして活動しており、イベントでのデモンストレーション、レッスン講師などを行う他、ウェディング装飾、ガーデンデザイン、写真撮影、食用バラの加工品開発製造販売、Cafe経営など業務内容は多岐にわたります。

70cafe店内

主力商品・製品・サービス

近年では、実家のバラ園とコラボし、バラ園で生産した食用バラの加工品を開発・販売する事業も行っています。また、2021年6月には実家のバラ園を一部改装し、「70CAFE(ナナマルカフェ)」という名のカフェをオープンしました。このカフェではこだわりのコーヒー豆を使用したコーヒーやオリジナルドリンクを販売するほか、自社開発のバラジャム(ブランド名:IZU ROSE)など加工商品の発信拠点にもしたいと思っています。

地域の皆様へ

2021年6月より沢田地区に「70Cafe(ナナマルカフェ)」というカフェをオープンいたしました。気軽に集まれるスポットに育てて行きたいのでどうぞよろしくお願い致します。

百貨店など小売業の皆様へ

当社で栽培したバラを活用して自社製造したバラジャム「IZU ROSE」は見た目、味、香り等すべてにこだわった自信作です。ぜひ積極的なお取引をよろしくお願い致します。

バラジャム「IZU ROSE」

所在地〒413-0505 静岡県賀茂郡河津町沢田70
代表者名代表 後藤 清也
設立年月平成26年1月
資本金-
従業員数1人
業種飲食サービスほか
主要製品等フラワーデザイン、食用バラ加工品開発製造販売、カフェなど
電話090-1097-3453
FAX0558-32-0014
ホームページhttps://seiya-design.net/
E-mailg.seiya.0211@gmail.com

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

父が別事業で商工会員という事もあり、創業より商工会に加入し支援を受けています。同時に青年部にも加入し若手経営者との交流も活発になりました。
その後、フラワーアーティスト業と並行し河津バガテル公園内でCaféをオープン(現在は実家敷地に店名を「70Cafe」として移転オープン)し、花と食を融合して事業を成長させる事について商工会に相談したことがきっかけとなります。

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

商工会の支援により、花と食を融合させるテーマで経営革新承認や持続化補助金も活用しました。その後、食用バラを活用した加工品の開発にも取組み、現在はリニューアルしたCaféを食用バラの加工品の発信拠点としていく事を目指しています。
食用バラを使用したバラジャム「IZU ROSE」の販売については、食品ラベル表示やPOP作成について専門家派遣を活用してブラッシュアップ出来た事で、消費者、バイヤーなどに分かりやすく説明することが可能となりました。
今後も、新商品開発や商標取得へ向けて商工会の支援を活用しながら取り組みたいです。

活用した施策

専門家派遣による個別指導/法認定の支援(経営革新・地域資源・農商工連携など)/補助金・助成金の活用支援/指導員の巡回や電話等での経営相談/記帳・税務/融資/労働保険/販路開拓/セミナーや情報提供/部会活動/事業承継/知財

専門家

アレモキッチンコレモストア店長 木戸口 哲也 /  静岡県事業承継・引継ぎ支援センター エリアコーディネーター 田宮 大輔

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

コロナ禍でフラワーアーティストの仕事が減少してしまっていますが、Café事業を軌道に乗せると共に、食用バラの加工品の販路を拡大させていくためにも、商工会の支援を受けながら、補助金等の施策を活用して事業の安定を図っていく計画です。

商工会名

河津町商工会

担当指導員名

経営指導員 土屋 雅弘

関連記事