有限会社 喜分食品
さつま芋の甘みや食感を再現した一口サイズの芋ゼリーの開発・販売
経営革新計画の概要
当社は、主に地元で採れたさつま芋を利用した干し芋、わかめや昆布等の海産物、ひじきやふりかけ等の海産物加工食品を製造販売している。
今回の経営革新では、県内浜松市産の「うなぎいも」のパウダーを利用し、一口サイズに個包装した食べきりサイズのさつま芋ゼリーを開発・販売する。浜松市産のうなぎいもを焼いた後にパウダー状にしたものを原材料に使用することで、少量でも十分な甘みを引き出すことに成功した。また、通常ゼリーには使用しない白あんを原材料に含むことで、ゼリーのみずみずしさをあえて抑え、滑らかな食感の中にもさつま芋を彷彿させる歯ごたえを再現した。ゼリー一つ一つの個包装が可能となるため、消費者が食べる際の手のべたつきもなくなり、開封後に風味を損なったり、固くなってしまう心配も解消される。
さつま芋の甘みや食感の再現にこだわって製造していくことで、高齢者でも食べやすい商品として売り出していき当社の経営革新を達成する。
所在地 | 〒437-1612 御前崎市池新田3973-2 |
代表者名 | 代表取締役 下村徳行 |
設立年月 | 大正10年8月 |
業種 | 野菜缶詰・果実缶詰・農産保存食料品製造業 |
電話 | 0537-86-2531 |
FAX | 0537-86-8765 |
ホームページ | http://kibunshokuhin.com/ |
kibun-s@ny.tokai.or.jp | |
承認年月 | 平成29年3月 |
支援担当 | 御前崎市商工会/鈴木孝典 |

商品パッケージ

一口サイズの芋ゼリー