1. HOME
  2. ブログ
  3. 【経営革新】製造業
  4. 榛地織物
ブログ

【経営革新】製造業

榛地織物

先染め遠州織物の技術を活用した模様を織り込んだカジュアル衣料の製造・販売

経営革新計画の概要

当社は伝統技法を活用して遠州織物を製造しているほか、作務衣・甚平など和装製品の製造・販売も手掛けている。先染め(染めた糸を使って織物を作る技法)生地の製造を得意とし、多くの顧客から評価されているが、新型コロナウイルス感染症やそれに伴う生産環境や販売状況の悪化により低下していた売上、利益ともに向上させることが大きな課題である。今回の経営革新では、伝統技法で製造した遠州織物生地を使ったカジュアルファッション用衣料の開発と、海外市場を中心とした販売に取り組む。海外市場の動向と販売展開の手法を探ることを目的に海外で行った和装製品の展示販売の結果により、当社製の生地を使った衣料品を着用したいというニーズがあることが判明している。そこで当社ではこれまでに製造・販売していた和装製品の製作技術を活用し、主にヨーロッパ市場向けに『刺し子』『しじら織り』といった伝統的な手法で製造した先染めの遠州織物生地を使ってカジュアルファッションで好まれる加工を施し、和装独特の『パリッと固めの風合い』ではなく、『凸凹を感じられるようにしながらもソフトな風合い』といった和の風合いを持つカジュアル衣料を提供できる体制を整える。
製品販売については展示販売が成功した海外市場から開始し、海外での知名度が高まれば国内にも展開する方向で検討しており、販売単価の値崩れを防ぎながら進めていく。本取り組みにより、独自性がある新製品の製造・販売により他社との差別化を図りながら当社の経営革新を達成する。

所在地〒421-0421 牧之原市細江4336-1
代表者名榛地 道夫
設立年月昭和23年4月
業種織物業(112)
電話0548-22-0876
FAX0548-22-4823
ホームページhttps://www.shinchi-orimono.com/
E-Mailinfo@shinchi-orimono.com
承認年月令和6年6月
支援担当牧之原市商工会 / 渡辺 寛也

工場内、織機写真

刺子織ハーフパンツ

関連記事