しろねこ屋 | 静岡県商工会連合会
  1. HOME
  2. 【経営革新】新規承認企業
  3. しろねこ屋

ブログ

    【経営革新】新規承認企業

    しろねこ屋

    地元食材を活用した新たなプリンの製造販売による事業拡大

    経営革新計画の概要

    当店は、令和5年に藤枝市岡部町にてプリン製造小売業として開業した。看板商品は、「プリンで猫を表現する」というコンセプトの下に製造した「こなゆき」という白いプリンである。その他に、スタンダードのカスタードプリン、キャラメルプリン等の製造販売を行っている。一般的な白色の「プリン」では卵が使用されることはなく、卵を使用したプリンは黄色が主流の中、当店の「こなゆき」は卵白と練乳を活用することで白いプリンを実現しており、卵を使った本格的なプリンとしては大変珍しいプリンとなっている。主要顧客層は、20代~40代のスイーツ好きな女性や、乳脂肪分の高い濃厚なプリンを食べづらくなったシニア世代としており、日常のささやかな贅沢や友人への手土産としての利用をターゲットとしている。商品以外の特徴的な取り組みとしては、プリンを入れているガラス瓶の返却によりショップカードにスタンプを押しており、スタンプ10個で代金200円を割引している。この取組みは顧客のリピーター化、環境への配慮、ガラス瓶の仕入れ節約と3つの目的がある。地元岡部町は、朝比奈地区が日本三大玉露の産地として有名であり、その他もみかん等様々な特産品がある。そのため今回の経営革新計画では、地元の特産品である玉露等を活用した新たなプリンの製造販売をすることで事業拡大に取り組む。具体的には、玉露を活用した「玉露プリン」は近隣の「玉露の里」で取り扱いをしてもらう等、人気のプリンとなっている。また、岡部町で栽培された早生・青島みかん等を仕入れ、みかんの収穫時期に合わせ12月~2月までの限定商品としてみかんプリンの製造を行う。その他では藤枝産ローゼル(ハーブ)を使用したクリスマス期間限定の「ノエルプリン」や春季限定の「さくらプリン」等、季節に合わせた新商品を開発・販売している。本取組みによって、新たな顧客の獲得により更なる売上増加を図り当社の経営革新を達成する。

    所在地〒421-1112 静岡県藤枝市岡部町殿643
    代表者名代表 植島 悦子
    設立年月令和5年2月
    業種各種食料品小売業(581)
    電話090-7618-7223
    FAX-
    ホームページhttps://shironeko-ya.com/
    E-Mail-
    承認年月令和6年12月
    支援担当岡部町商工会 / 大石 祐輝

    店舗外観

    しろねこプリン・カスタード/玉露

    関連記事