ひまわり接骨院
地元の高校の部活動に特化した、ケガの予防と再発を防ぎ、運動競技におけるベストパフォーマンスの発揮を図るための「足湯」と「独自のストレッチ」の指導
経営革新計画の概要
当社は、代表が大学卒業後岐阜県の接骨院で技術を習得。その後、国家資格である「柔道整復師」を取得し、平成17年12月に出身地である河津町に接骨院を開業し、現在に至っている。当院は、代表が小学校から大学まで柔道に励み、優秀な成績を収めた経験を活用した「スポーツ外傷に強い接骨院」であることが強みである。利用者の約5割は運動部に所属する学生であり、部活動の終了後に身体のメンテナンスのために通院している。近年コロナ化対策が節目を迎え、部活動も再開し、スポーツの大会等が通常に行われる様になりつつあることから、新たな販路の開拓とメンテナンスメニューを開発する。
今回の経営革新計画では、地元の高校の部活動をターゲットとして捉え、ケガの予防と再発を防ぐための綿密なボディメンテナンスとして「足湯」と「独自のストレッチ」の提供に取り組む。具体的には、運動前に温泉を利用した「足湯」につけて足底筋を緩める独自のストレッチにより、体全体の血流を向上させ、運動開始時の動きの改善を図ることで、練習中のケガの発生防止に繋げる。練習後には、先ずは冷水の「足湯」によりアイシングを行い、次に温泉を利用した「足湯」につけて、身体を温めると共に筋肉の緊張を緩和させた後に、当院独自のツールを用いて、肩甲骨及び股関節周辺を重点に筋膜のよじれやねじれを解消し、正しい筋と筋膜の伸長性と筋肉の動きの回復を促す「独自のストレッチ」を指導し、身体のコンディションを整え、次回の練習に備えるというものである。
本取組みにより、運動競技におけるベストパフォーマンスの発揮を図るための指導を通して当社の経営革新を達成する。
所在地 | 〒413-0513 賀茂郡河津町浜142-1 |
代表者名 | 稲葉 正義 |
設立年月 | 平成17年12月 |
業種 | 療術業(835) |
電話 | 0558(32)3233 |
FAX | 0558(32)3233 |
ホームページ | https://www.himawari-kawadu.com/ |
himawarisekkotsuin171214@gmail.com | |
承認年月 | 令和6年12月 |
支援担当 | 河津町商工会 / 杉井 俊介 |

学生に対し、定期的な足湯を提供

持ち運び可能な移動式の足湯