1. HOME
  2. ブログ
  3. 【経営革新】製造業
  4. scrap(宮﨑 栄一)
ブログ

【経営革新】製造業

scrap(宮﨑 栄一)

黒錆技法によるアンティークの雰囲気があるインテリアならびにリノベーション向け製品の開発

経営革新計画の概要

当社は、平成23年に開業し、建物用金属製品製造業を営んでいる。最近ショールームでは珈琲や器を扱う異業種とコラボイベントを行い、ショップ経営者からの店舗看板依頼が増加傾向にある。強みは、代表の22年の溶接と14年超の金属家具製造の経験と技術・ノウハウを活用して、お客様と対話によるフルオーダーメイドの建物用金属製品を提供出来る点である。顧客にとっての価値は、大手家具メーカーの製品では得られない、自分の感性に合ったデザイン性のある家具により、自身の生活空間に彩を添えることが出来る。(アイアン製品は木材と比較し細く加工出来るため、空間に広がりを持たせ、スタイリッシュな雰囲気が出る)
今回の経営革新計画では、黒錆技法によるアンティークの雰囲気(デザイン)があるインテリアならびにリノベーション向け製品の開発に取り組む。
コラボイベントに参加いただいている異業種の方のニーズを把握し、代表が培った建築のデザインを取り入れたインテリアを開発する。特徴として南部鉄器など伝統工芸品で使われる黒錆技法を使い、アンティークの雰囲気があるインテリア(鉄・真鍮)を開発する。また、マンション・店舗などリノベーション需要増加に伴い、アンティークな住宅用製品(階段、手摺等)・店舗什器も提供する。
※黒錆技法とは金属の表面に黒色の酸化被膜(黒錆)を形成することで、赤錆の発生を防ぐ防錆処理をいい、金属の耐久性が向上し、見た目にも独特の風合いが加わる。

所在地〒437-1101 静岡県袋井市浅羽1901-3
代表者名宮﨑 栄一
設立年月平成23年1月
業種建築用・建築用金属製品製造業(244)
電話0538-23-0311
FAX0538-23-0311
ホームページhttp://www.scrap-design.jp/
E-Mailinfo@scrap-design.jp
承認年月令和6年10月
支援担当浅羽町商工会 / 鈴木  雄介

scrap_iron_works

industrial

関連記事