1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】製造業
  4. カネトミ深沢製茶(沼津市商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】製造業

カネトミ深沢製茶(沼津市商工会)

私たちはこんな企業です!

つくり手の見えるお茶屋

企業概要

当店は昭和25年設立のお茶屋で、富士山のふもと愛鷹(あしたか)山で安全安心美味しいお茶作り、茶畑から製茶・仕上げ・袋詰めまで一貫製造しています。(静岡県認定エコファーマー2120407号) 緑茶製造販売の他、緑茶等粉砕加工を行い自社製品の他、製菓等に使用されています。 地元の販売はもちろんですが都市部など顧客を増やして行きたいと考えております。

主力商品・製品・サービス

各種お煎茶・粉末茶・紅茶など製造・仕上げ作業を自社工場で行い、粉末加工まで自社加工しております。

スーパー・百貨店の皆様へ

静岡県認定エコファーマーが「茶畑」から「袋詰め」まで行なっているお茶をお試し下さい。

酒販売店・飲食業の皆様へ

静岡では定番の「焼酎の緑茶割り」用を始め各種微粉末茶を取り揃えております。

緑茶の微粉末茶

所在地〒410-0319 静岡県沼津市井出789
代表者名深沢英和
設立年月昭和25年
資本金
従業員数3人
業種お茶製造販売・粉末加工
主要製品等各種煎茶・粉末茶・紅茶
電話055‐966‐2131
FAX055‐966‐2644
ホームページhttp://ocha-jp.com
E-mailkanetomi@ocha-jp.com

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

販売網の拡大を目指し商談会等に参加してきましたが結果が出ないことが多く、商工会に相談しました。専門家派遣を通じ「商談相手の求める商品」との隔離に気付き、パッケージデザインや商品名の変更を行いました。また、遅れがちだったITにも力を入れ、商工会主催の講習会で情報の発信方法を学びました。これからは更なるBtoBの開拓に力を入れたいと考えています。

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

むらからまちから館を始め、各種アンテナショップでの販売やニッポン全国物産展で販売することができ、首都圏での販路開拓につなげることができました。また、商談会では実際のバイヤーとの模擬商談会で「自園自製のお茶屋」の強さと弱さを学ぶことができ商談会への対策ができました。

活用した施策

専門家派遣による個別指導 / 法認定の支援(経営革新・地域資源・農商工連携など) / 指導員の巡回や電話等での経営相談 / 販路開拓 / セミナーや情報提供 / 部会活動

専門家

株式会社プラックアップ 深谷 拓司

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

現在小売販売、卸販売、粉砕加工で営業していますが、特に卸売の部分を増やしたいと考えています。

商工会名

沼津市商工会

担当指導員名

経営指導員 柏木 佑介

関連記事