1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】製造業
  4. 有限会社三角屋水産(西伊豆町商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】製造業

有限会社三角屋水産(西伊豆町商工会)

私たちはこんな企業です!

伊豆に来たなら伊豆のもの

企業概要

弊社、三角屋水産は、昭和30年に鮮魚・惣菜販売として創立し、昭和58年に有限会社三角屋水産として法人を設立し成長してまいりました。創立時から地魚などを取扱い、干物などの加工技術などを蓄積してきました。近年には、HACCP対応工場を完備し、食の安心安全にも取り組んでいます。また、伊豆の素材や歴史的食材などの加工を行い、他業者との共同開発商品を生み出しております。
現在の有限会社三角屋水産の位置づけは、静岡・伊豆の素材を取り扱う会社として、様々なお客様よりお問い合わせ頂いております。今後は、天然素材や現代ではあまり見られなくなってしまった、素材などを商品化し次世代に伝えていきたいと考えています。

会社案内

主力商品・製品・サービス

昔ながらの製法で作り上げた「ところてん」、歴史的食材の「万能塩鰹茶漬け」、地産や製造方法にこだわり製造販売しております。
お客様からは、クォリティーの高い地場産品として評価を受けております。

スーパー・量販店の皆様へ

静岡・伊豆の地産商品をお探しの企業様、一度お問い合わせをよろしくお願いいたします。

TAGURI

所在地〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科1190-2
代表者名代表取締役社長 中島 豊
設立年月昭和58年6月(法人設立:昭和58年6月)
資本金3,000千円
従業員数29人
業種食品製造卸業
主要製品等ふりかけ類 ・ 瓶詰惣菜類 ・ ひもの ・ 乾物リパック
電話0558-52-0132
FAX0558-52-0962
ホームページhttp://www.sankakuya-izu.com
E-mailinfo@sankakuya-izu.com

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

静岡県商工会連合会の全国展開事業に参加しないかと地元西伊豆町商工会の経営指導員より誘いがあり、全国展開事業に参加し、『ふりーらフルーラ』という商品の開発に携わり、当社が製造販売することになりました。また、西伊豆の伝統食材「潮かつお」を使った商品「TAGURI」と言う商品を開発するにあたり、商工会の指導のもと、経営革新計画「西伊豆町の伝統加工食品「潮かつお」等を活用した現代風調味料「多具里」の開発・販売」を作成し平成26年3月に承認されました。また、県連合会主催の商談会に参加し、深谷先生にお世話になることとなり、首都圏バイヤー等との交渉アドバイスの他、パイプ役にもなって頂きました。

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

商工会より様々な施策情報を受け、販路開拓に役立てています。
①『ふりーらフルーラ』でメディアに多く取り上げてもらい、有限会社三角屋水産という会社の知名度と信用度が上がりました。
②『グルメ&ダイニングスタイルショー』『FOODEX JAPAN』という大きな展示会に参加させてもらい、首都圏での商談の機会を得ることが出来ました。
③東京のアンテナショップに商品を置くことが出来ました。
④お客様との契約アドバイスやPL保険、商品のトレーサビリティー、検査など契約上逸脱がないか確認していただくことができ、商流がスムーズに進行しています。

活用した施策

専門家派遣による個別指導 / 法認定の支援(経営革新・地域資源・農商工連携など) / 指導員の巡回や電話等での経営相談 / 異業種交流 / 販路開拓 / セミナーや情報提供 / 部会活動

専門家

アドバイザー 深谷拓司 / 中小企業診断士 玉置久倫

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

商談会に参加させていただき、大手企業等との商談ができました。これからも、営業のアドバイスを活かし、様々なお客様に営業を掛けていこうと思います。

商工会名

西伊豆町商工会

担当指導員名

経営指導員 浅賀元希

こんな職場です!

共に働く楽しさと安全な商品創り!
求人の有無:あり(正社員)
※最新の情報は、企業に直接ご確認下さい

関連記事