1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】サービス業
  4. 藤紫窯(函南町商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】サービス業

藤紫窯(函南町商工会)

私たちはこんな企業です!

緑豊かな環境でゆったりと陶芸体験

企業概要

私どもは、昭和62年創業し、地域の皆様や観光客の方々に陶芸を楽しんでいただくため、陶芸教室を開き、夫婦二人三脚で頑張ってきました。
教室では、陶芸が初めての方でも作りやすいように当社オリジナルブレンドの粘度をご用意しております。教室と言っても生徒さん一人一人のペースですすめられ、お好みの作陶ができます。
豊かな自然の中で精神的にリフレッシュができ、アットホームな雰囲気で陶芸を楽しんでいただけます。

冬に撮影した藤紫窯入口の景色

主力商品・製品・サービス

●陶芸教室
・カリキュラムや月謝等に縛られず気軽に体験できる点が好評。
●陶芸作品創作販売
●記念品等の受注製作

陶芸に興味のある皆様へ 

子供から大人まで、ご家族やご友人、初心者の方1人でも気軽で簡単に体験できる陶芸教室です。

小中高学校・幼稚園・保育園・企業・各団体の皆様へ 

学校の体験学習や卒業記念の制作、子供会や職場の愛好グループなど団体の受け入れもできます。

手型・足型・お食い初め陶器セット

 

所在地〒419-0101 静岡県田方郡函南町桑原1222-1
代表者名代表 加藤 博延
設立年月昭和62年10月
資本金
従業員数
業種陶芸教室・陶芸品製造販売
主要製品等陶芸教室・創作陶芸品
電話055-979-2525
FAX055-979-0813
ホームページ
E-mailtoushigama.10hk@cy.tnc.ne.jp

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

以前から頭の中で新しいことをいろいろ考えていましたが、頭の中で整理ができずに悩んでいました。決算確定申告の指導を受けた際に新しいことへの取り組みについて商工会へ相談したところ、経営革新のことを知り、ひらめき挑戦してみようと思い取り組みました。
●経営革新計画
  「テーマ」 親子で初めての共同作業を形に残す「手型・足型・お食い初め陶器セット」の販売

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

経営革新に取り組むにあたり、商工会や専門家のアドバイスをいただき経営革新計画を作成することができました。
●良かった点
 ・これまでのやり方を振り返り、今まで慢性化していた自社の悪い体質の見直しができ、改善できて良かった。
 ・新しいことにチャレンジすることによりやる気が起き、その後、経営革新の承認が受けられ、 やればできると自信になった。
 ・経営革新に取り組んでいて困った時など、専門家や商工会と一緒に相談でき心強かった。

活用した施策

専門家派遣による個別指導 / 法認定の支援(経営革新・地域資源・農商工連携など) / 指導員の巡回や電話等での経営相談 / 記帳・税務 / セミナーや情報提供

専門家

中小企業診断士 玉置 久倫

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

商工会の支援を受けて、新しい取り組みが具体的になり、経営革新計画の承認(平成23年11月8日)を得ることができました。 今後は、次世代(息子)へ事業承継をし、皆様に楽しんでいただける藤紫窯を残していきたいです。

商工会名

函南町商工会

担当指導員名

経営指導員 前島 浩樹

関連記事