1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】製造業
  4. 大丸工業株式会社(浅羽町商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】製造業

大丸工業株式会社(浅羽町商工会)

私たちはこんな企業です!

ユーザーに最も愛される工業界のパートナー企業を目指し、地域社会に根差し貢献する

企業概要

当社は昭和38年の創業以来50年ばね一筋、線径0.2㎜~4.0㎜の細い丸線に的を絞り様々な形状の”ばねづくり”に挑戦してきました。即応力、技術力、品質管理能力、生産力が問われる二次メーカーの特異性を発揮し、人と設備の財産を最大限に高め”確かなものづくり”のためのイノベーションを続けています。  厳しい社会情勢の中、国際化の競争力に生き残るべく全社一丸となり、さらに次代の新しい技術と産業を創出する皆様のニーズに合致した製品をお届けできます様 、いっそうの努力,研鑽を重ねてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

主力商品・製品・サービス

千差万別な形状の圧縮ばね・引張りばね・ねじりばね・曲加工品(線加工品)はもとより、複雑な形状の線加工・ルアー用ワイヤーの加工など同業他社が対応しにくい製品が中心です。コストを抑え、よりよい品質で、短納期に対応しお客様のニーズに合致した製品をお届けできるよう、複雑な形状を機械全自動で加工するための、創意工夫努力を重ねています。

ものづくりユーザーの皆様へ

丸線原材料のばね、線加工品等ご相談見積りはお気軽に。ご用命お待ちしております。

所在地〒437-1113 静岡県袋井市東同笠93
代表者名代表取締役 阿部 信彦
設立年月昭和39年3月
資本金1,000千円
従業員数14人
業種金属製品製造業
主要製品等スプリング
電話0538-23-2076
FAX0538-23-6632
ホームページhttp://www.daimaru-sp.co.jp
E-mailinfo@daimaru-sp.co.jp

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

大企業の海外生産移行により、国内製造業空洞化等厳しい社会情勢の中、ばね製造におきましても例外なく、ユーザーからの要求は、多品種小ロットで短納期低コスト高品質と非常にハイレベルなものと変化しています。これに対応できる生産体制強化改善のため設備投資を検討中、補助金制度を知り、即、浅羽町商工会に相談し、迅速に適切なアドバイスして頂きました。

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

補助金申請のための支援機関を浅羽町商工会にお願いし、専門家派遣制度利用の提案から専門家紹介、書類申請相談、作成、提出まで丁寧に指導して頂き、早期に設備を導入でき、生産体制強化の実現となりました。

活用した施策

専門家派遣による個別指導 / 補助金・助成金の活用支援 / 指導員の巡回や電話等での経営相談 / 労働保険 / 異業種交流 / 販路開拓 / セミナーや情報提供 / 部会活動

専門家

中小企業診断士 大沢 政久

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

あらゆるものづくり分野におけるユーザーより愛されるばね屋として地域に根差し発展し、日本の製造業を支える産業基盤の底上げに貢献できる企業をめざしていきます。

商工会名

浅羽町商工会

担当指導員名

経営指導員 鈴木 雄介

関連記事