1. HOME
  2. ブログ
  3. 【経営革新】小売業
  4. 有限会社小戸橋製菓
ブログ

【経営革新】小売業

有限会社小戸橋製菓

「長寿の祝い品として干支にちなんだ和菓子を贈る」新たな販売方式の導入

経営革新計画の概要

当社は大正元年に天城湯ヶ島町(伊豆市)で創業し、和菓子を中心とした菓子小売店を営んでいる。看板商品である天城名物の「猪最中」は、伊豆地方の名物料理猪鍋をヒントに創業者が考案し、地域を代表するお土産物として観光客にも知名度の高い商品である。
今回の経営革新では、看板商品である「猪最中」等を活用し、若者世代をターゲットに「生まれ年の干支にちなんだ長寿の祝い品として和菓子を贈る」といった新たな販売方式の導入に取り組む。干支の猪の由来として、猪肉は万病を防ぐと言われ、無病息災の象徴とされている。当社の「猪最中」が創業100周年の間、長く販売されてきたことから、この商品と同様にこれからも長生きして欲しいというコンセプトで、今期88歳の米寿を迎えるお祝い品として「米寿猪最中」を提供する。
当店(4店舗運営)での取り扱いをはじめ当社HPを活用したインターネット販売により、販路拡大を図っていく。

所在地〒410-3215 伊豆市月ヶ瀬580-6
代表者名代表取締役 内田 明
設立年月大正元年1月
業種菓子小売業(製造小売)
電話0558-85-0213
FAX0558-85-1741
ホームページhttp://www.kotobashi.com
E-Mailinfo@kotobashi.com
承認年月平成24年1月
支援担当伊豆市商工会/古見 真利  静岡銀行

伊豆銘菓 猪最中

小戸橋製菓 本店

関連記事