1. HOME
  2. ブログ
  3. 【経営革新】その他
  4. 小澤ベジタブル
ブログ

【経営革新】その他

小澤ベジタブル

干し芋の製造工程の改善による生産性向上

経営革新計画の概要

当社は「紅はるか」の栽培に先進的に取り組んでおり、干し芋にして半生状でやわらかく、糖度が他の品種に比べ高いのが特徴である。
今回の経営革新では、干し芋の製造工程の改善による生産性向上に取り組む。現状は釜茹で→皮むき→天日干し→袋詰めとしており8~9日必要であった。これを蒸し器で蒸し、皮をむき、乾燥機で乾燥してから干し、袋詰めとすることで、全工程が5日程度に短縮され、天日干しの作業がなくなることで作業が効率化される。また、従来の釜茹ででは身が崩れ変色し、商品価値が劣化するケースが多かったが、蒸し器を利用しながら乾燥する時間を工夫すると、ある程度のしっとり感を確保しながら色合いも均一化され、見映えが良くなった。
本取り組みにより、商品化を図っていき当社の経営革新を達成する。

所在地〒418-0021 富士宮市杉田1376-1
代表者名小澤慎吾
設立年月令和2年4月
業種耕種農業
電話090-7854-6911
FAX0544-24-0228
ホームページ-
E-Mailozawavegtable@gmail.com
承認年月令和3年3月
支援担当芝川商工会/小澤裕介

干し芋パッケージ

干し芋作業

関連記事