1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】サービス業
  4. 理容セブン(小山町商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】サービス業

理容セブン(小山町商工会)

私たちはこんな企業です!

時代のニーズに合わせ変化する床屋さん

企業概要

当店は昭和35年に先代である父が創業し、平成19年に息子である現代表が事業継承しました。先代の教えを守り、地域密着と人間関係を大切にした経営を心掛けています。技術提供としてカット、シャンプー、シェービング、セット、白髪染めをしております。先代からの顧客、親子にわたる顧客も多く、地域の皆様からはご愛顧をいただき、接客業にとって最大の強みとなっています。

当店の外観

主力商品・製品・サービス

当店は50年以上前から地域密着を第一に考えた営業をしてきました。顧客の髪質や骨格、好みのヘアスタイルや前回来店時の仕上がりを覚えていることはもちろん、施術中の会話の中で顧客と趣味や仕事、家族構成や人間関係などプライベート情報も気軽に話し合っています。顧客の来店頻度は高く、信頼関係は非常に良好であります。

ご自分で床屋さんへ行くのが困難な方へ 

月2回、出張訪問の日をつくりました。小山町在宅で要介護4,5の方は割引いたします(小山町に事前申請が必要です)。

ベネフィ駿東会員の皆様へ 

会員証提示にて8%割引いたします。300円施設利用券の使用可です。

店内の様子

 

所在地〒410-1304 静岡県駿東郡小山町藤曲49-1
代表者名事業主 佐野 正太
設立年月昭和35年1月
資本金
従業員数0人
業種理容業
主要製品等理容サービス
電話0550-76-1780
FAX0550-76-1780
ホームページ
E-mail

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

当店が所在する小山町は、かつて人口が2万人を超えていましたが、平成23年頃に2万人を割り、現在も減少が進んでいます。あわせて町内人口構成は60歳以上が3割を超え高齢化社会となっています。このような中、小山町からは買い物弱者対策として出張・訪問理容の導入を打診されました。

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

このような状況を商工会に相談したところ、出張・訪問理容は高齢化が進み日常の買い物、生活に不便を来している方たちの期待に応えるためにも前向きに考えましょうとの助言を受け、それに伴う設備の導入にあたっては「小規模事業者持続化補助金」の活用を勧められました。申請書の作成には不安がありましたが、商工会主催の「経営計画作成セミナー」を受講し、中小企業診断士である講師から助言をいただきながら作成し、無事採択を受けることができました。

活用した施策

補助金・助成金の活用支援 / 指導員の巡回や電話等での経営相談 / 記帳・税務 / セミナーや情報提供 / 部会活動

専門家

中小企業診断士 須田 一秀

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

商工会では青年部に所属し、主張発表大会にも参加し、同年代の仲間を多数つくることができました。経営面ではこれからも商工会を活用し、経営力強化、販路開拓のための相談をしていきたいと思います。顧客のニーズに応え地域に愛される店をつくっていきます。

商工会名

小山町商工会

担当指導員名

経営指導員 山中 陽丘

関連記事