1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】製造業
  4. 飴元 菊水(西伊豆町商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】製造業

飴元 菊水(西伊豆町商工会)

私たちはこんな企業です!

地元農産物を活用した商品開発

企業概要

昔から手作りにこだわりながら、「鰹節飴」、「夕陽あめ」など地元西伊豆町にちなんだ飴を作り続けてきました。最近では、地元の農産物(いちご、キウイ、夏みかん、レモン、ニューサマーオレンジなど)を薄くスライスして乾燥したものを飴でコーティングした「あまてる」という新商品が好評です。また、その乾燥フルーツを細かく粉砕し加工した「フルーツシュガー」も大人気となっています。

国道136号線沿いにある小さなお店です

主力商品・製品・サービス

手作りならではの美味しさを大切にパッケージも手書きを多用して温かみを出しています。

観光客の皆様へ

西伊豆の記念になるお土産にいかがですか?

小売店の皆様へ

ご要望に応じてオリジナル飴を作ることも出来ます。

「フルーツシュガー」お取り寄せで大人気

所在地〒410-3502 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科802-5
代表者名代表  荻田 真理子
設立年月-
資本金-
従業員数6人
業種食品製造業
主要製品等
電話0558-52-0044
FAX-
ホームページ-
E-mail-

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

色々な新商品の開発にあたって相談させていただいたことがきっかけです。また、販路開拓に取り組みたいと考えていた中で、認知度向上につながる事業はないかと思い、商工会が行っているブランド認定事業について相談させていただいたこともきっかけの一つです。

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

新しい商品の開発にあたり、商品化に向けたパッケージなどのブラッシュアップ支援を受けることができたことにより、商品改良を行うことができました。また、製造工程の見直しを提案していただいたり、資金繰り計画の作成を支援していただいたことで設備導入資金の捻出ができたりしました。販路開拓にあたっては、商工会のブランド認定事業に参加し、各種商品が認定されたこともあります。町のふるさと納税返礼品へのエントリーを勧めていただき返礼品に採用していただいた実績もあります。今後も新商品を作り販路を拡大していきたいと考えています。

活用した施策

指導員の巡回や電話等での経営相談/融資/販路開拓

専門家

-

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

新聞や各種マスコミに取り上げられたりしたことで認知度の向上に繋がりました。また、パッケージのリニューアルや生産効率化のための機械設備の導入を行うことができました。

商工会名

西伊豆町商工会

担当指導員名

経営指導員 高橋 誠

関連記事