1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】サービス業
  4. 下賀茂熱帯植物園(南伊豆町商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】サービス業

下賀茂熱帯植物園(南伊豆町商工会)

私たちはこんな企業です!

植物園がプロデュースする観葉植物に囲まれたレンタルスペース、サテライトオフィス活用を!

企業概要

当社は観光客が多く訪れる南伊豆町でレジャースポットである熱帯植物園を経営しています。 昭和37年1月創業の当社は、自然エネルギーである“温泉熱”を活用、自社源泉の配管敷設や湧出施設配置により室内高温を保つことでハイビスカス・ブーゲンビリア・パパイヤなど南国の植物・果物を約1,000種、栽培しており無料で見学することが出来ます。 加えて、100円のポット花から胡蝶蘭まで多種類の植物販売、鉢植えレンタル等を中心に営業しています。

植物に囲まれたライブ会場

主力商品・製品・サービス

現在の主力商品は近隣旅館・ホテル等へ提供する観葉植物類の「貸鉢」事業を中心に、当園での植物販売、喫茶営業を行っています。 当社新事業として、約30台が利用できる無料駐車場と140名収容可能な当社レストラン空間を利用し、研修会や交流イベント、ライブや写真展を開催できるレンタルスペース事業を開始しました。 また、当社一部施設内をオフィス環境に整備し、当社が所有する数多くの観葉植物を空間装飾、首都圏等企業が一定期間ごと貸切りオフィス活用できるサテライトオフィス事業も平成30年8月より開始いたします。

イベントを開催したい近隣団体、研修旅行をお考えのご担当者の皆様へ

当施設では広い駐車場とレストラン部分、併設の厨房施設等をレンタルスペースとして活用できます。 ライブや個展、料理教室等を開催したい主催者、趣味サークルの方々や、首都圏からの研修利用、植物に囲まれた オリジナルウェディングまで様々な用途でご活用いただけます。交流会利用では提携により食事提供、地元お母さん手作りの郷土料理提供も可能です。(要相談)

サテライトオフィス環境をお探しの企業関係者の皆様へ

南国の植物に囲まれた環境で仕事してみませんか?当社の植物園だけでなく、車で10分程度の位置には海岸、徒歩圏内には温泉会館など環境も充実。お問い合わせお待ちしています。

郷土料理を楽しみながらの交流会

所在地〒415-0303 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂255
代表者名代表  安藤 和泉
設立年月昭和37年1月
資本金
従業員数4人
業種観光施設
主要製品等植物の販売、喫茶
電話0558-62-0057
FAX0558-62-2140
ホームページhttp://www.shimokamo-nettai.jp/
E-mailnankeien@themis.ocn.ne.jp

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

当社の長期的な方向性について商工会の経営指導員を通じて専門家派遣を活用し相談したところ、新事業として施設の有効利用につながる「レンタルスペース」事業を提案されました。それをキッカケに静岡県小規模企業経営力向上事業補助金にチャレンジ、レンタルスペース事業に必須となるプロジェクター一式やマイク設備等を整備し事業を始めています。様々な団体・グループが当園スペースでイベント等を行う事により、今まで当園に来園する事の無かった新たな客層が店内で販売している鉢植えを購入するなど、相乗効果も見られています。

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

商工会を通じた支援により、今まで「植物園」として一般観光客中心の営業スタイルから、地元個人・団体客など新たな顧客ターゲットへの展開を図れる事に気づかされました。当事業の実績を踏まえて、現在では南伊豆町行政が推進する「サテライトオフィス」誘致事業に参画。当社未活用スペースをオフィス環境に整備し、首都圏などの企業に期間的に貸し出す事業のスタート準備を行っているところです(平成30年8月オープン予定)。自社が所有する多数の「観葉植物」を活用して空間装飾する新しい事業を今後成長させていきたいと思います。

活用した施策

専門家派遣による個別指導 / 法認定の支援(経営革新・地域資源・農商工連携など) / 補助金・助成金の活用支援 / 指導員の巡回や電話等での経営相談 / 融資 / 労働保険 / 販路開拓 / 部会活動

専門家

中小企業診断士  五島 宏明

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

今後は、地域のコミニュティーと首都圏企業などとの”交流の懸け橋”となるような場所にしていきたいです。

商工会名

南伊豆町商工会

担当指導員名

経営指導員  木下 和孝

関連記事