1. HOME
  2. ブログ
  3. 【がんばる中小企業】サービス業
  4. 有限会社鈴茂商会(沼津市商工会)
ブログ

【がんばる中小企業】サービス業

有限会社鈴茂商会(沼津市商工会)

私たちはこんな企業です!

空きスペース活用による誘客と本業である二輪・乳製品の販促

企業概要

当社は1967年に設立し、二輪車(ホンダ)の販売修理と乳製品の宅配事業を手掛けています。加えて、店舗前面の空きスペースと駐車場を活用したキッチンカー誘致を行っており、現在は月に20店舗以上のキッチンカーが集まる一大拠点にまで拡大し、空きスペースには現在パン屋さんがテナントとして入居しています。今後は本業、特に乳製品宅配の拡充をしていきたいと考えています。

店内入口(キッチンカーオアシス)

主力商品・製品・サービス

二輪車(ホンダ)の販売、修理においては半世紀以上に渡り蓄積してきた専門技術が強みです。宅配事業では明治の乳製品を扱っており、他にも空きスペースを活用した日替わりキッチンカーオアシスの運営や、店舗内テナントとして町のパン屋さん「こんがりはなれ」が入居する等、地元に賑わいを創出しています。

「キッチンカーで営業されている」皆様へ

すずしげのキッチンカーオアシスで出店してみませんか?詳しくはインスタグラム(https://www.instagram.com/suzushige_oasis/)をご覧ください。

「健康に関心のある」皆様へ

当社の宅配サービスは「美味しさ」「便利さ」「安心・エコ」の3つの満足で構成されています。

テナントに入居しているパン屋さん

所在地〒410-0307 静岡県沼津市青野245-2
代表者名代表取締役 鈴木 茂宏
設立年月1947年
法人設立年月1967年3月
資本金3,000千円
従業員数3人
業種商業、サービス業
主要製品等乳製品宅配、二輪車販売修理
電話055-966-2079
FAX055-966-8595
ホームページhttps://www.instagram.com/suzushige_oasis/
E-mailsuzushige_oasis@outlook.jp

私たちは商工会の支援を受けています

支援を受けるきっかけ《企業の取り組み・挑戦と課題・相談したこと》

二輪車のニーズの減少や、元々当社での販売が多かった大型車が専門店(特約店)のみの取り扱いとなる等、今後の経営に課題を感じていました。そこで、乳製品の宅配事業も行っている事をもっと地元に知ってもらう為に、当社の認知度を上げる為にはどうしたら良いか?また店舗前の空きスペースを有効活用出来るようにするには、どうしたら良いか?といった悩みを商工会に相談したのがきっかけです。

支援・提案を受けてよかったこと《支援計画・支援内容》

商工会の支援のもと小規模事業者持続化補助金を活用し、宅配事業のPR強化のため店舗看板や、タペストリー広告、車両用マグネットを設置作成しました。これにより二輪車のみでなく宅配販売も実施しているという事が周知でき、地元での認知度向上や新規の顧客獲得につながりました。また店舗前空きスペースの有効活用方法についても、他の事業者と連携した改善策を助言いただき、新たにキッチンカーの誘致につながりました。

活用した施策

補助金・助成金の活用支援 / 販路開拓

現状と将来のビジョン《支援の成果等》

商工会を通じて地元ラジオ局及びケーブルテレビ局の番組に出演し、キッチンカーオアシス及び入居しているテナントと一緒に弊社の本業である、二輪車や乳製品の宅配をPRすることができました。今後もキッチンカーオアシスや、パン屋さん「こんがりはなれ」といった強みを活用し、地元の賑わいを創出出来ればと思います。

商工会名

沼津市商工会

担当指導員名

経営指導員 / 柏木 佑介

関連記事