1. HOME
  2. ブログ
  3. 【経営革新】製造業
  4. 有限会社西尾商店
ブログ

【経営革新】製造業

有限会社西尾商店

魚節フレーバー濃縮エキスを活用し地元清水の飲食店とコラボしたクラフトカリーの開発・販売事業

経営革新計画の概要

当社は、明治39年創業以来、静岡市清水区蒲原において「削り節」を中心に水産加工品の製造をしており、特に削り節は農林水産祭「天皇杯」を受賞する等、高い評価を得ている。
近年、仕事や子育てに時間がかかり、毎日の食事や料理に時間を割けないといった時代背景から「だし離れ」が叫ばれるようになり、手間がかかるだし取りを補う為のだしの代替品である便利な化学調味料が普及しているが、本来のだしが持つフレーバーの多くが失われており、「本物感」の喪失、ひいては食文化を伝承していく上でも支障が生じると考える。
そのため、当社は東海大学海洋学部、静岡県工業技術研究所との産学官連携により、新マイクロ波抽出技術を活用し本物感のある「魚節フレーバー濃縮エキス」の開発を行った。開発したエキスは、原液として強い香りを持ち合わせ、10,000倍以上に希釈しても香りが感じられる。また、マイクロ波蒸留の際に発生する抽出残渣を熱水抽出し旨味成分を含む「濃縮だし」の開発も併せて行った。
本計画では、開発した濃縮エキス・濃縮だしを使用した新商品レトルトカレー「クラフトカリー」の開発に取り組む。ベースとなるクラフトカリーと地元清水の飲食店4店とコラボをして、クラフトカリーにアレンジを加えたそれぞれの個性が光る4種類のカレーを開発し、5種類のカレーを商品化し、販売を行う。少量パックのため、年配の方や子供等、幅広い世代向けの商品となっている。また、カレーと合わせて「クラフトカリーパン」も開発・販売を実施する。
本計画をきっかけに今後もエキス・だしを使用した新商品の開発を進めていき、自社の売上増加と「だし文化」の継承を図り、当社の経営革新を達成する。

所在地〒421-3203 静岡市清水区蒲原4-15-37
代表者名代表取締役 西尾 透雄
設立年月平成5年2月
業種水産食料品製造業(092)
電話054-388-2341
FAX054-388-2067
ホームページhttps://nishiosyouten.com/
E-Maildashiya@nishiosyouten.com
承認年月令和6年5月
支援担当静岡市清水商工会 / 青木 一彦

有限会社西尾商店 店舗外観

清水クラフトカリー全5種類

関連記事